ある調査では、コロナ禍で「お金が増えた人」のお金の使い方1位は「投資」となったようで、その反対に「減った人」の1位は「食事」だったのだとか。
なんでも世界経済への不安が広がったコロナにおいて「投資」を選んだ人が、結果的にその後の経済回復に伴う株高などの恩恵をあずかることになったようで、その反面、家にいる時間が増えたことによって「食事」にお金を使う人たちも多く、いままでよりも「お金が減った」と回答する割合が高かったのだそうですよ。
私の場合は、どちらかというとお金が減ったほうの口で、食事に対して使ったわけではありませんが、とにかく「ガジェット」や「日用品」などをいままでよりも多く購入することになりましたね。
リモートワークが定着したので、これまでのように会社に出社することがなくなったので、これにより通勤時間が減ったので、いままでよりも自分の時間が増えたので、ついついショッピングしてしまうんですよね。
もちろん、リモートによって仕事の時間も増えたのですが、今考えると、通勤時間ってもっとっも無駄で疲弊させられていたのだなとつくづく思います。
とはいえ、通勤による移動によって多少の運動にもなっていたようで、リモートワークとなって体重が増えてしまったのはいただけませんけどね。
0コメント